日記です.自分用のメモ代わりに書くことが多いです.
書き忘れましたが、現体重は80kgです。。。
今日は献血をしました。一年に一回、会社の前まで献血車が来るのです。
定時内に会社出て献血しに行くのは変な感じです。
まぁ、自分の血液があるおかげで助かる人がいるということで、いいことしてる気はします。
去年初めてやって、今日が二回目でした。
去年はそんなことなかったと思うのですが、今年は献血後少し貧血気味で頭がボーっとしました。
血が足りてねー。
やっぱ400mlはけっこう多いですね。
金曜日(7月1日)は京都に出張です。
朝6時くらいの新幹線に乗っていきます。起きれるかどうか。。。
ちょうど週末なので、一晩泊まってきます。
どっかのお茶室でやってるお茶会に飛び入りで入ってくる予定ー。
今日は献血をしました。一年に一回、会社の前まで献血車が来るのです。
定時内に会社出て献血しに行くのは変な感じです。
まぁ、自分の血液があるおかげで助かる人がいるということで、いいことしてる気はします。
去年初めてやって、今日が二回目でした。
去年はそんなことなかったと思うのですが、今年は献血後少し貧血気味で頭がボーっとしました。
血が足りてねー。
やっぱ400mlはけっこう多いですね。
金曜日(7月1日)は京都に出張です。
朝6時くらいの新幹線に乗っていきます。起きれるかどうか。。。
ちょうど週末なので、一晩泊まってきます。
どっかのお茶室でやってるお茶会に飛び入りで入ってくる予定ー。
PR
一度やせれたのに、昨年末くらいからまた体重増え始めて、このままだとヤバい数字になってきました。
とまあ、去年はこんなことやってやせたんですが、夏はあまりに暑いのでやめてしまったのです。。
それで、ちょうど一年くらいかけて元の体重に戻ってしまった、と。
このままじゃヤバいし、今またダイエット熱が復活しているので、先週からまた同じ要領で運動始めたのです。
このまま週2~3回のペースで続けていこう!
今年は節電だし酷暑になりそうとのことで、体調壊さないように、適度に運動して効率よく汗かいて体温調節できるようにしとく必要もありますしね。
それにどうやら8月6-7日(土日)に三年ぶりの富士登山に挑戦することに決まったみたいだし。
今度は女の子も一緒に登る予定なので、また前みたいに高山病になるとかっこ悪いったらありゃしない。
そういう意味でも体力つけなきゃなーって思ってます。
実は去年の今頃はダイエット成功してまして、自分身長180cmなんですけど、ミニマム72kgまでいきました。
やってたダイエットプログラムは、夜遅くは何も食べないのと、筋トレ(たまにジム)+ジョギングです。
無酸素運動(筋トレ)は有酸素運動(ウォーキングやジョギング)の後にやっても効果薄いらしいのと、成長ホルモンが一番出るのは睡眠直後だということで、(二番目は運動直後)
夜、まずはダンベル運動と腕立てを腕パンパンになるまでやってから、3~4km走るのを続けていました。
(腹筋や脚筋はジョギングで鍛えられるし時間かかるので除外。)
んで、ジョギング後にプロテイン飲んで、寝る直前にまたプロテイン飲んでタンパク質を補給すればベスト。
やってたダイエットプログラムは、夜遅くは何も食べないのと、筋トレ(たまにジム)+ジョギングです。
無酸素運動(筋トレ)は有酸素運動(ウォーキングやジョギング)の後にやっても効果薄いらしいのと、成長ホルモンが一番出るのは睡眠直後だということで、(二番目は運動直後)
夜、まずはダンベル運動と腕立てを腕パンパンになるまでやってから、3~4km走るのを続けていました。
(腹筋や脚筋はジョギングで鍛えられるし時間かかるので除外。)
んで、ジョギング後にプロテイン飲んで、寝る直前にまたプロテイン飲んでタンパク質を補給すればベスト。
とまあ、去年はこんなことやってやせたんですが、夏はあまりに暑いのでやめてしまったのです。。
それで、ちょうど一年くらいかけて元の体重に戻ってしまった、と。
このままじゃヤバいし、今またダイエット熱が復活しているので、先週からまた同じ要領で運動始めたのです。
このまま週2~3回のペースで続けていこう!
今年は節電だし酷暑になりそうとのことで、体調壊さないように、適度に運動して効率よく汗かいて体温調節できるようにしとく必要もありますしね。
それにどうやら8月6-7日(土日)に三年ぶりの富士登山に挑戦することに決まったみたいだし。
今度は女の子も一緒に登る予定なので、また前みたいに高山病になるとかっこ悪いったらありゃしない。
そういう意味でも体力つけなきゃなーって思ってます。
注文してたPCが木曜に届きましたー。
今回はBTOでSycomというショップから購入しました。
他にもBTOショップはあるのですが、ネットで見た限り評判が良かったのと、
パーツの選び幅があったのと、ちょうと送料無料キャンペーンをやってたのとで、Sycomに決めました。
拡張性を考えて、ちょっと大きいですがミドルタワーPCにしました。
忘備録も兼ねて、PCのスペックついて書いてみました。
自分で一から自作するのもいいですが、BTO使うと動作確認までやってくれるので楽ですね。
ケース内の配線もきれいでした。
ちょっとどころではなくオーバースペックですが、非常に満足しています。
環境は整ったし、色々作りたいものあるので、ちょっとずつ手を出していこー。
今回はBTOでSycomというショップから購入しました。
他にもBTOショップはあるのですが、ネットで見た限り評判が良かったのと、
パーツの選び幅があったのと、ちょうと送料無料キャンペーンをやってたのとで、Sycomに決めました。
拡張性を考えて、ちょっと大きいですがミドルタワーPCにしました。
- CPU: Intel Corei7-2600K
話題のSandyBridgeです。4コア8スレッドです。2600と2600Kの価格差は2000円くらいしかなかったので、Kにしました。オーバークロックの必要性は正直感じませんが。自己満足ですね。
- CPUファン: OWLTEC 無双 verIV Ultimate
純正のは嫌だった(今までのは純正でかなりうるさかった)ので、ちょっと高かったけど、いいやつにしました。
- マザーボード: MSI P67A-GD55
Z68はまだ高いし、あまり魅力を感じなかったので、P67にしました。H67にするとオーバークロックできませんしね。
- メモリ: DDR3 SDRAM PC-10600 4GB×2
スロットは4chあるので、将来必要があれば、増設するかもしれません。
- HDD: Seagate 500GB
なんとなく500GB。今まで使ってた250GBとUSBHDD1TB追加の、合わせて1.75TBですね。
- 光学ドライブ: LG GH24NS70
Blu-rayの必要性は感じないし、DVDの読み書きができれば大丈夫なので、一番安いやつにしました。
- ビデオカード: GeForce GT430 1GB
ゲームとかあんまりやらないし、やったとしてもCPUパワーでカバーできるだろうということで、そんなにスペック高くないのにしました。出力はHDMI・DVI・VGAの3ポートあるので、今まで使ってたディスプレイ2に加え、今回新たに1つ購入したので、トリプルディスプレイ環境です。
- ケース: CoolerMaster CM690II Plus
CoolMasterという名前に惹かれて購入。フロントパネルとサイドパネルにもファン付のモデルにしました。結果、CPUファン/電源のファン/フロントファン/サイドパネル×2で、合計5つのファンに。そのためか、多少音はしますが、安定してます。
- 電源: SilverStone 750W
安かったので、750Wのに。拡張も楽々です。
- OS: Windows 7 Home Premium 64bit
やはりWindows 7 64bitでしょう。
- オフィスソフト: Offce Home & Business 2010
家で作業するときOfficeないと不便なので、仕方なく購入。PowerPoint付きでも+5000円だったので、これにしました。
- ディスプレイ: Samsung SyncMaster B2430H
HDMI対応のディスプレイが欲しいと思っていて、これが安かったので決めました。ワイドパネルになるのは仕方ないですね。
忘備録も兼ねて、PCのスペックついて書いてみました。
自分で一から自作するのもいいですが、BTO使うと動作確認までやってくれるので楽ですね。
ケース内の配線もきれいでした。
ちょっとどころではなくオーバースペックですが、非常に満足しています。
環境は整ったし、色々作りたいものあるので、ちょっとずつ手を出していこー。
新しいPCのマザボでIDE接続のHDDを使用するために、IDE⇒SATA変換基板を買いました。
なんとか取付完了して、無事認識できたー。
ケースにも普通に入ったし、問題なし。
http://www.amazon.co.jp/%E7%8E%84%E4%BA%BA%E5%BF%97%E5%90%91-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89-Serial-%E5%A4%89%E6%8F%9B%E5%9F%BA%E6%9D%BF-SERIALATA-DAT/dp/B000FHVJBC/ref=pd_bxgy_computers_text_b
なんとか取付完了して、無事認識できたー。
ケースにも普通に入ったし、問題なし。
http://www.amazon.co.jp/%E7%8E%84%E4%BA%BA%E5%BF%97%E5%90%91-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89-Serial-%E5%A4%89%E6%8F%9B%E5%9F%BA%E6%9D%BF-SERIALATA-DAT/dp/B000FHVJBC/ref=pd_bxgy_computers_text_b
快適やわー。
しかし、前のPCで使ってたHDDがIDE接続で、新しいPCに接続できないことが判明。。
IDE→SATA変換基板買うしかないかなー。
それか、一旦外付けHDDにデータ移すかなー。
週末にでも詳しいスペック、アップします。
しかし、前のPCで使ってたHDDがIDE接続で、新しいPCに接続できないことが判明。。
IDE→SATA変換基板買うしかないかなー。
それか、一旦外付けHDDにデータ移すかなー。
週末にでも詳しいスペック、アップします。
プロフィール
HN:
まさぽん
性別:
男性
職業:
会社員
カウンター
ブログ内検索
クリック募金
カテゴリー
なかのひと
アクセス解析