忍者ブログ
日記です.自分用のメモ代わりに書くことが多いです.
333 332 331 330 329 328 327 326 325 324 323
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Androidのデフォルトでは、USBドライバが入っていなかったりして、カスタマイズが必要となる。

忘備録として、手順を記す。
スマートフォンにも適用できるけど、シリアルポートやUSB端子がある端末なんてないので、タブレット限定かな。
  1. Linuxカーネルをビルドする
  2. 端末をアップデートする
  3. ユーザモード⇒ルートモード切替可能にする
  4. シリアルポートを使用したアプリを開発する
1. Linuxカーネルをビルドする

インストール手順は詳しくはここを参照。
以降、Linux上で実行する。

まずクロスコンパイル環境を準備する。
masapon@ubuntu:~$ sudo mkdir /opt/toolchains
masapon@ubuntu:~$ cd /opt/toolchains
masapon@ubuntu:/opt/toolchains$ sudo wget http://www.codesourcery.com/sgpp/lite/arm/portal/package6493/public/arm-none-eabi/arm-2010q1-188-arm-none-eabi-i686-pc-linux-gnu.tar.bz2
masapon@ubuntu:/opt/toolchains$ sudo tar xjf arm-2010q1-188-arm-none-eabi-i686-pc-linux-gnu.tar.bz2
パスに/opt/toolchains/arm-2010q1/binを追加しておく。

次にカーネル(kernel-20110629.gz.tar )をダウンロードし、解凍する。
masapon@ubuntu:~$ mkdir odroid
masapon@ubuntu:~$ cd odroid
masapon@ubuntu:~/android$ tar xzf kernel-20110629.gz.tar
masapon@ubuntu:~/android$ cd kernel
masapon@ubuntu:~/android$ make ARCH=arm odroida_android_defconfig

menuconfigを実行し、FTDIのUSBドライバをカーネルに含めるように設定する。
masapon@ubuntu:~/android/kernel$ make ARCH=arm CROSS_COMPILE=arm-none-eabi- menuconfig
[Device Drivers]⇒[USB support]⇒[USB Serial Converter support]⇒[USB FTDI Single Port Serial Driver]
にチェックを入れる。

menuconfig.png






menuconfig_usb.png







ビルドを実行する。時間かかるので、終了するまで待つ。
masapon@ubuntu:~/android/kernel$ make ARCH=arm CROSS_COMPILE=arm-none-eabi-
masapon@ubuntu:~/android/kernel/arch/arm/boot$ ls
Image  Makefile  bootp  compressed  install.sh  zImage
zImageファイルが作成されるので、これを書き込む。







以降、順次更新します。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
まさぽん
性別:
男性
職業:
会社員
最新記事
(08/22)
(08/16)
(08/08)
(08/01)
(07/30)
カウンター
ブログ内検索
最新コメント
[03/18 ひぐ]
[03/10 まさぽん]
[03/09 ボンボ-ン]
[03/07 まさぽん]
[03/07 まさぽん]
クリック募金
なかのひと
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
≪PREV HOME NEXT≫