日記です.自分用のメモ代わりに書くことが多いです.
定時外に会社でAndroidNESを動かしてみた。
実行時間を計測したところ、1フレーム当たり
NESとしての処理時間:30ms
画面表示処理:5ms
くらいかかっていた。
CPU負荷を計測したところ、50%近かったので、2コアのうち1コアは占有してる感じ。
(CPU:SAMSUNG Exynos4210 Dual-core ARM Cortex-A9 1Ghz with 1MB L2 cache)
これを60fpsで動かすには、30ms⇒10msくらいにしなければならない。。
メイン処理をスレッド化してうまく負荷分散すれば半分くらいの時間で終わるかな。。
めちゃくちゃ面倒そうだけど。
もしくは、今はDalvik VM上で動作しているのだけど、これが遅いのかな?
ネイティブコンパイルする方法もあるので、そうすれば速くなりそう。
ただその場合、言語はC/C++になるので、面白くない。。
NESとしてちゃんと動作させることは諦めて、Android学習用として割り切るしかないかも。
実行時間を計測したところ、1フレーム当たり
NESとしての処理時間:30ms
画面表示処理:5ms
くらいかかっていた。
CPU負荷を計測したところ、50%近かったので、2コアのうち1コアは占有してる感じ。
(CPU:SAMSUNG Exynos4210 Dual-core ARM Cortex-A9 1Ghz with 1MB L2 cache)
これを60fpsで動かすには、30ms⇒10msくらいにしなければならない。。
メイン処理をスレッド化してうまく負荷分散すれば半分くらいの時間で終わるかな。。
めちゃくちゃ面倒そうだけど。
もしくは、今はDalvik VM上で動作しているのだけど、これが遅いのかな?
ネイティブコンパイルする方法もあるので、そうすれば速くなりそう。
ただその場合、言語はC/C++になるので、面白くない。。
NESとしてちゃんと動作させることは諦めて、Android学習用として割り切るしかないかも。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
まさぽん
性別:
男性
職業:
会社員
カウンター
ブログ内検索
クリック募金
カテゴリー
なかのひと
アクセス解析