忍者ブログ
日記です.自分用のメモ代わりに書くことが多いです.
44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今PSPが熱いです.

私が今持っているソフトはこれら

クライシス コア -ファイナルファンタジーVII-(通常版)

ファイナルファンタジータクティクス 獅子戦争

メタル ギア ソリッド ポータブル オプス PSP the Best

ブレス オブ ファイア III

今やってるのはクライシスコアです.クライシスコアやばいよwグラフィックが半端ない!

お薦めですね.あとエアリスが可愛いw(マテ

あとの三つは買ったけど一回くらいしか起動してないやつらですwマジやる時間ねぇwスタックがぁ~...

しかもまだ欲しいソフトあるしorz 以下に目ぼしいタイトルを挙げてみます.

ガンダムバトルロワイヤル PSP the Best

ガンダム バトルクロニクル:バトルロワイヤルの続編です.2007/10/4発売予定.

モンスターハンターポータブル 2ndモンスターハンターポータブル PSP the Best

テイルズ オブ エターニア PSP the Best

テイルズ オブ ファンタジア -フルボイスエディション-

スーパーロボット大戦MXポータブル PSP the Best

みんなのGOLF ポータブル PSP the Best:12月には2が出る予定.

ルミネス PSP the Best:2もある.

とりあえずこんなもの.PSPってBEST版多いからいいよね.過去の名作の移植とか.

あと動画とか観るなら大容量のメモリースティックが必要ですが8GBだと17500円もします.高いw

SONY メモリースティック Pro Duo 8GB MSX-M8GS



なんか周りがみんなやってるからAmazonへのリンクを張ってみたがちょっとめんどくさい.

慣れればそうでもなくなるのかな
PR
前回ちょこっと書いたら研究室の同期にkwskって言われたので備忘録として書いておきます

注:この記事はPCに関するある程度の知識を持っている方を対象としています.

またこの記事を書いている時点での最新のシステムソフトウェアはVer 3.71です.

PSPで動画を観るにはMP4形式にエンコードする必要がありますが,

そのツールには

Image Converter 2 Plus(有料)

・携帯動画変換君(フリー)

があります.前者は有料ですがボタン一つでできるらしいです.

ここでは後者の携帯動画変換君を利用する方法について書きます.

①上記サイトからダウンロードする.現時点での最新版のバージョンは 0.34です.ダウンロードしたら適当な場所に解凍します.

②Setup.exeを起動し,下から二番目の「機種別設定:MP4ファイル, PSP向け設定」を選びます.

一番下のでもいいですが,システムソフトウェアがVer 2.80以上だとリネームする必要がないですので

下から二番目のでいいと思います

③生成された「Transcoding.ini」を適当なエディタで開きます.

PSPでは圧縮方式としてMPEG-4とAVC形式の二種類が使えます.

AVCの方が効率の良い圧縮ができるようなので(本当かどうかは知りません)ここではAVCを使います.

ファイルを開くとAVCの設定は一番下にあります.

Item18の部分はコメントアウトされているのでItem18に自分でコマンドを書きます.

Item16やItem17を使ってもいいのですが,このままだとPSPのフルサイズに合っていませんので自分で書くことにします.

基本的にはItem17のコピーです.コピーしたものの320x240の部分を480x272にし,-g 250の後に-vlevel 13を加えます.

すると以下のようなコードになります.



[Item18]
Title=AVC 480x272/29.97fps/VBR QB25 ステレオ/128kbps
TitleE=AVC 480x272/29.97fps/VBR QB25 Stereo/128kbps
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -vcodec h264 -coder 1 -bufsize 128 -g 250 -vlevel 13 -s 480x272 -r 29.97 -qscale 25 -maxrate 1500 -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 64 -f psp "<%OutputFile%>.MP4""
Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -f image2 -ss 5 -vframes 1 -s 160x120 -an "<%OutputFile%>.jpg""



-vlevel 13を付けるとより高圧縮になるらしいです.(下記参考ページ参照)

サムネイル画像の拡張子がjpgにしているのはPCでも画像を確認できるようにするためです.

最新のバージョンのシステムソフトウェアではデフォルトの.THMと.jpgのどちらもちゃんと表示されます

デフォルトで書いてあるItem18のように2passにすると画質は向上しますが,

単純計算で処理時間が二倍になりますので私は使用していません.

あとは3GP_Converter.exeを起動して変換したい動画をD&Dするだけです.

divxなどでエンコードされた動画もデコーダがインストールされていれば変換できます.

ちなみに私の環境だと30分のアニメ(実際は24分)で平均15分くらいです.

変換し終わったらメモリースティック直下のVIDEOフォルダの中にコピーすればOKです.ファイル名を変更する必要はありません.

終わり.

たったこれだけで終わりです.PSPは液晶がかなり綺麗なので優秀なポータブルMP4プレイヤーとなってくれることでしょう.

参考ページ PSP - MobileHackerz Knowledgebase Wiki

↑のページにはMotionJPEG形式でのエンコードの方法がのっていますが,どなたかやってみてくださいませんか?



2007/9/29追記

FLVのDLと携帯動画変換があまりにも簡単になっている件

↑のサイトによるとYouTube,ニコニコ動画,Google Videoなどの動画をPSP向けにエンコするのが

クリック二回で終わるとか.簡単すぎだろw

Stage6の場合は普通に落として携帯動画変換君使えばエンコできるからもうこれで完璧!?
久々にexcentricを更新した.内容は,

・プリプロセッサの実装

である.具体的には

#define

#ifdef(or #ifndef) (-> #else) -> #endif

の二つの処理を書いた.まだバグはあると思うがとりあえず動くのでおk.

(てかこれだけの機能でプリプロセッサと呼ぶのもおこがましい気がするけどそこは気にしたら負けだ!)

プリプロセッサを実装しようと思った理由は,

今現在かなり大規模な回路を書いていて,フルの規模(センサ四つ)で合成すると合成時間が半端なくかかる.

よってその機能を3/4もしくは半分の場合で合成して動作を検証すれば効率がよい.

しかし毎回コメントする,またはコメントアウトする,を決まった箇所(二十箇所くらい)に行うのは非常に面倒くさい.

じゃあ#defineを使えるようにプリプロセッサもどきを作ればいいジャマイカ!

てなことです.

ちなみにCのプリプロセッサを内部で呼ぼうかとも思ったけどgccだと拡張子が.cしか受け付けないから断念した.

この程度に処理の実装に二時間もかかってちゃいかんでしょ俺.もっと頑張ろう.



書きながら気づいたけど%iでインクルードしたファイルに書いてある#defineには対応してない・・・

基本的にファイルは分割して書いてるからこれもできた方がいいな

でもそれだとさらにめんどくさくなるような,ならないような.

追記

これはすぐに実装できた.これで不足している機能はとりあえずないはず.

なんかgdgdだな.やっぱり実装する前にはもっとじっくり考えないといかんですね
そりゃね~,買った日の夜には気付いてましたけどー,

現実に目を背けてったてゆ~か~,歩留まり上げるためには多少の

ドット落ちは容認しないといけないってゆーのは分かるけど~,

やっぱ勘弁して欲しいよね~.

ちなみに半年くらい前に買った液晶ディスプレイ(17インチ)にもドット落ちがあります.

呪われてる?俺?
PSPのメモステが届くのはどうやら月曜になるようで.

今日は研究室行こうと思っていたがやる気をなくしました...

そこでPSPでできることに思いを馳せ動画をPSP用にエンコしてみることに.

PSPならちょっと暇なときにアニメ観るとか簡単にできるからね

エンコには携帯動画変換君を使いました.

手順は

・ダウソロード

・setup.exeを起動しPSP用設定ファイルを作る

・一度終了し設定ファイル(iniファイル)をいじって画像サイズをPSPのフルサイズに合わせ

・起動し動画ファイルをぶちこむ

でおk.動画ファイルとサムネイル画像が作成されます.

しかしこの携帯動画変換君,中でcygwin1.dllとcygz.dllを使用しているようで,しかもそのバージョンは古く

既存のcygwinとぶつかってしまい,

・動画変換中のcygwinアプリ起動

・cygwin起動中の動画変換

ができないという状態にΣ(゚д゚lll)

でもま,動画変換君のフォルダの中にあるDLLファイルを他の場所に退避(つか削除)すれば問題無いけど.

これでPSPでの動画再生はできるでしょう.試してないけど・・

音楽はMP3でできるらしいからiTunesのやつを使えるし.

あとはプレイステーションストアで『俺の屍を越えてゆけ』を買ったからそれをPSPにダウソしてやれば.

つかプレイステーションストアでソフトを買ったらPCに落とすんじゃなくPSPに直で転送するみたいなんだけど,

何回でもダウソロード可能だし,本体のIDを認識するにしてもメモステを入れ替えたらどうしようもないし,

どう考えても誰か一人買えばそれを他の人にもコピーしてあげられるよな・・・大丈夫なんだろうか
プロフィール
HN:
まさぽん
性別:
男性
職業:
会社員
最新記事
(08/22)
(08/16)
(08/08)
(08/01)
(07/30)
カウンター
ブログ内検索
最新コメント
[03/18 ひぐ]
[03/10 まさぽん]
[03/09 ボンボ-ン]
[03/07 まさぽん]
[03/07 まさぽん]
クリック募金
なかのひと
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
≪PREV NEXT≫