忍者ブログ
日記です.自分用のメモ代わりに書くことが多いです.
23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

なんとかならんもんかねぇ.

とりあえず生活習慣を改善せんといかんので朝方にはしてみたのだけど.

眠い...



メモ

・現在のデザインだと複数の物体を同時に検知できないから線を二つに増やせない?

・一日でもいいからこっち来ない?交通費とか出すから.←うまくやれば(゚д゚)ウマーの(゚∀゚)ヨカーン

前者に関しては前から思っていたのだが,今回言われた二つ同時にやるバージョンは作るとして,

1m離れた程度離れた箇所に物体があると反応するシステムでも作ってみようかと.(正面に限らず左右にも幅を持たせたりして)

そうすれば人が通ったりすると反応できてデモとしてはそれなりの感じになるのではないかと思うのだが.

しかし現在の分解能だと正しく動作できるかどうか微妙なとこなんだよなぁ.

-----

発表に行く必要はなさそうです.

前回のはボスの講演会も含まれていたからそのせいか.


PR
#define VERSION "0.1015b" // 現在のバージョン

今日はあんまりやっていない.

こういうのは気分が乗らないと効率悪いんだよなぁ.良い時と悪い時の差が激しいっていうのか.

以下今日やったこと.

変数名がわけわかめなヤツが多すぎるので読みやすいように適宜変更.

似たような処理やってるとこを関数化してみたり.

思ったんだが,一つの大域変数を複数のファイルの中で自由にアクセス(参照・変更など)しててカオスな状態になってる希ガス.

こういうのはオブジェクト指向的に言うと,カプセル化?して関数呼んだらそれに対応した処理やって結果を返す,って感じにしたほうがいいよな.

よし,後でやろう☆

あと,SystemVerilogの説明をWikipediaで読んだけど,SystemVerilogすげーな!

列挙データ型(enum)とか構造体,共用体が使えるばかりかオブジェクト指向までサポートしてるとは!

処理系作るほうは大変そうだがw

SFLもこっち方面の拡張やってみるか.

名前はSystemSFL!ちょっとかっこいいかもwww
#define VERSION "0.1015a" // 現在のバージョン

とりあえず数多くdefineで宣言してある定数群をenumを用いて整理することで,

コンパイラの型チェック機能を利用するように変更.これはつまりこういう事↓.

int main()
{
enum { OFF = 0, ON = 1 } hoge;

hoge = 1;

return 0;
}

としたとき,コンパイラにhoge = 1;の部分で

「intを型~~(この場合は無名enum)に変換できません」って言われる.

キャストすればおkだけど.その場合はenumに名前が必要で
enum aho { OFF = 0, ON = 1 } hoge;
hoge = (enum aho)1;
みたいな感じで書けばいい.

enumにはtypdefも利用できるからこれを使えばさらに便利.

補足:enumの中では値の指定もできるが(OFF = 0みたいに),これは省略しても大丈夫.

省略した場合は順に0, 1, 2, …となる.俺はなんか気持ち悪いからいつも明示的に指定してるけど.

enumは複数のdefineを同時に宣言してるようなものだから使えばけっこう便利.(行数削減にもなる)



追記

enum型の変数は基本int型だが,ANDやORなどのビット演算をした場合,強制的にint型と見なされるようだ.

というか,元々Cの仕様がそうだったような気がする.

type |= INPUT;

とするとエラーが出たが,

type = (TYPE)(type | INPUT);

とすると通った.ちょっとめんどくさいがこのくらいは我慢するしかないか.
excentricのソース整理死ぬほどダリィ.



自動配布の無効化ツールキット

これ入れれば自動更新のIE7から解放されます.
mixiのC言語のコミュで%lfなんか処理系でエラーにしてしまえばいいのにと言ってる人がいた.

http://www.kouno.jp/home/c_faq/c12.html#9

確かにdouble使った場合でも%fでよさそうです.

でも最初習ったときに%lfって教わってしまってもう染み付いてるから

ちょっと意識して直すようにしよう.



それにしても東アジア選手権の中国戦はひどかった.

こんなレベルの低い大会には出ないほうがいいよ.

こんなことやってたらアジアのサッカーは世界から置いていかれるばかり.
プロフィール
HN:
まさぽん
性別:
男性
職業:
会社員
最新記事
(08/22)
(08/16)
(08/08)
(08/01)
(07/30)
カウンター
ブログ内検索
最新コメント
[03/18 ひぐ]
[03/10 まさぽん]
[03/09 ボンボ-ン]
[03/07 まさぽん]
[03/07 まさぽん]
クリック募金
なかのひと
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
≪PREV NEXT≫