忍者ブログ
日記です.自分用のメモ代わりに書くことが多いです.
199 198 197 196 195 194 193 192 191 190 189
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

#define VERSION "0.1015b" // 現在のバージョン

今日はあんまりやっていない.

こういうのは気分が乗らないと効率悪いんだよなぁ.良い時と悪い時の差が激しいっていうのか.

以下今日やったこと.

変数名がわけわかめなヤツが多すぎるので読みやすいように適宜変更.

似たような処理やってるとこを関数化してみたり.

思ったんだが,一つの大域変数を複数のファイルの中で自由にアクセス(参照・変更など)しててカオスな状態になってる希ガス.

こういうのはオブジェクト指向的に言うと,カプセル化?して関数呼んだらそれに対応した処理やって結果を返す,って感じにしたほうがいいよな.

よし,後でやろう☆

あと,SystemVerilogの説明をWikipediaで読んだけど,SystemVerilogすげーな!

列挙データ型(enum)とか構造体,共用体が使えるばかりかオブジェクト指向までサポートしてるとは!

処理系作るほうは大変そうだがw

SFLもこっち方面の拡張やってみるか.

名前はSystemSFL!ちょっとかっこいいかもwww
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題 By マツ
大手はほぼSystem Verilogにシフトしてるみたいよ(関係者の話).

てか,excentric >>>> 共同研究ですか..
2008/02/23(Sat)12:49:13 編集
無題 By まさぽん
>マツ

共同研究のpriorityが低いんじゃなくて,
ACKがないとどうしたらいいのか分からないんすよね.

PERLの勉強でも始めようかな.
Verilog HDLでもいいけど.
2008/02/23(Sat)16:46:36 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
まさぽん
性別:
男性
職業:
会社員
最新記事
(08/22)
(08/16)
(08/08)
(08/01)
(07/30)
カウンター
ブログ内検索
最新コメント
[03/18 ひぐ]
[03/10 まさぽん]
[03/09 ボンボ-ン]
[03/07 まさぽん]
[03/07 まさぽん]
クリック募金
なかのひと
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
≪PREV HOME NEXT≫