日記です.自分用のメモ代わりに書くことが多いです.
やっと修論完成かな.
シミュレーション大体終わったし .まだ有効なデータ取ってないけ ど(計算の間隔を粗くしてる).
それにしてもこのシミュレーショ ンプログラム,処理量がそこそこ 多くて時間がかかる.
gccの最適化レベルで変わるか な?って思ってちょっとメモ.
プログラム自体は8重ループで回 ってるもので処理内容は乗算,除 算がメイン.
最適化できるとこは正直あるが, そこまでする必要もないかな,と 思ってる.
gcc 3.4.4 on cygwin 1.5.25-7.
単位はsec.
-O4以降は同じ結果.
結局,-Oまたは-O1または- O2が一番早い.
さて,今から演習室のRedHa t回そうかな.
んで,最後に出てくるCSVファ イルさえゲットすればおk.
ただいまAM2:30.
やっとシミュレーション結果の考察を書き終えた.
こりゃ明日は朝早く行くのは無理だわ.
シミュレーション大体終わったし
それにしてもこのシミュレーショ
gccの最適化レベルで変わるか
プログラム自体は8重ループで回
最適化できるとこは正直あるが,
gcc 3.4.4 on cygwin 1.5.25-7.
単位はsec.
-O1 | -O2 | -O3 | -O4 | -O5 | -O6 | -O7 | -O8 | -O9 | -O10 |
4.34 | 4.32 | 5.37 | 5.42 | 5.42 |
-O4以降は同じ結果.
結局,-Oまたは-O1または-
さて,今から演習室のRedHa
んで,最後に出てくるCSVファ
ただいまAM2:30.
やっとシミュレーション結果の考察を書き終えた.
こりゃ明日は朝早く行くのは無理だわ.
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
まさぽん
性別:
男性
職業:
会社員
カウンター
ブログ内検索
クリック募金
カテゴリー
なかのひと
アクセス解析