忍者ブログ
日記です.自分用のメモ代わりに書くことが多いです.
1 2
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どうやらUSBメモリを紛失してしまったようだ.

中には確か,confidentialなデータが含まれていたのだが.

大丈夫だろうか・・・やばいかなぁ(´Д`)ハァ…

やはりUSBメモリはないと不便なので替えのを早めに買おうと思う.

4GBと8GBどっちがいいだろうか.

Amazonによると4GBは3000台からで8GBだと700台.

てかトランセンド安いな.

紛失したやつは↓の4GB版なのです.

あれを買ったのは4月くらいでアキバで4,980円だったような

でもこれ読み込み・書き込みがあんまり速くないからなぁ.

どうすんべ.





部屋が寒くて手がかじかむから湯たんぽ使ってみた.

すげーあったかい.こりゃいいわ.一回の使用につきポットのお湯全部使うけど.
PR
Quartus II 7.2がリリースされてた.

早速ダウンロード・インストールして使ってみた.

今現在開発中のデザインはちゃんと動作することを確認.これからはこれを使おう.

少しWarningが増えたけど.ま,今回Warning出たとこは前からWarning出すべきだと思ってたからおk.

あと,気持ちだけ合成時間が短くなった.

Quartus II 7.2 の新機能
Fitterに19分とかありえないでしょ.

hoge.jpg




Fast FItでやると3分くらいになるんだけどWeb Licenseでは使えないし.

大体Fast Fitでも十分動作周波数クリアしてるのにどうしてわざわざFit繰り返すかな.

明日昼は研究室にみんないるっぽいから夕方くらいに行くか.



FPGAのブロックRAMの配置の法則に気づいた.

めんどくさいなぁ.
今日はLSIコンテスト用の回路の最適化などを行っていました.昨日・一昨日は作業ができなかったので

ちょっとスケジュール的にやばいかも(;><) というのも,一昨日の金曜日に帰宅すると,ハードディスクが

ご臨終してまして(´・ω・`) やっぱり寿命だったみたいです.

ハードディスクは消耗品なのでしょうがないか,ということで昨日買いに行って,

ついでにXPのOEM版も買って(実はいまだに2kを使っていたのです),

インストール・環境構築を行っておりました.もうOSインストールに関してはプロ級ですw

OSはそろそろVistaが出るわけですが,どう考えてもVistaに乗り換えるのはあと数年先だろうということで,

XP Homeにしました.別に2kでも支障はないのですが,いい機会だったので.

さて本題ですが,LSIコンテストの方は自由課題の方向性が概ね決まり,回路記述の方もあとは微調整だけ

というところまで進みました.のですが,現在デザインコンパイラの最適化でちょっと悩んでおります.

FFT回路は4つのモジュールに分けて記述しているのですが,それぞれ単体で合成すると妥当な遅延の値が

出るんです.しかし,それら4つのモジュールをまとめて合成すると遅延が2倍以上になるんです.

なんでやねんな,って感じです∩(・∀・)∩ モウ オテアゲダネ

ちゃんと回路の平坦化とかやってるのに・・・

今日一日やってみても原因がよく分かりませんでした.明日,他のメンバと話し合う必要がありそうです.
ご無沙汰の更新です.最近はだらけた生活を送っておりました.このままではいかんですね.

ということで,今日はコンテストの自由課題についての考察をお送りします.

コンテストの課題は64点高速フーリエ変換回路の設計ということで,

とりあえず基本課題として出せるくらいにはできました.

しかし,基本課題で挑戦するには今回のテーマは簡単すぎると思われ,当然入賞などは

難しくなると考えられます.入賞を狙うにはやはり自由課題で参加するしかないでしょう.しかしながら,

FFT回路の設計なんてものは今日までにすでにやり尽くされていると思います.

あまりにもメジャーすぎますからね.

そうすると,つまり,入賞するためには奇抜なアイディアが必要となると思われます.であるけれども,

私たちのチームにはそういう少し道を外れたアイディアを思いつける人材がいないのであります.

どうしたものか(´(・)`)クマッタ・・

しょうがないので,とりあえずはファイヤー和田さんが提示している案について実装してみて検討してみようか

と思います.なんか負けたみたいで嫌なんですが.その上でオリジナリティを出していけば問題ないでしょう.

もちろん,アイディアは常に考えますよ.閃きは瞬間的なものですから,頭の中をそれで満たしていなければ

浮かばないものですからね.ひでりんもaramaruもちゃんと考えててね.

もし,研究室の先輩(釈放さんとか)や後輩(34くんあたり)の皆さんの頭にアイディアが浮かんだら,

ぜひぜひお聞かせ下さい.ネ申に認定しますよ☆ よろしくお願いします.

参考ページ(Design Waveコンテストのページ)
ttp://www.cqpub.co.jp/DWM/contest/2007/youkou_body.htm
プロフィール
HN:
まさぽん
性別:
男性
職業:
会社員
最新記事
(08/22)
(08/16)
(08/08)
(08/01)
(07/30)
カウンター
ブログ内検索
最新コメント
[03/18 ひぐ]
[03/10 まさぽん]
[03/09 ボンボ-ン]
[03/07 まさぽん]
[03/07 まさぽん]
クリック募金
なかのひと
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
HOME NEXT≫